余白を楽しむ

紗月灯のひとりごと

様々な場面にて焦っていたり、気持ちに余裕がない時は視野が狭くなりがちです。

私も時間に追われている時に焦ってしまい、準備してあった書類を忘れて家を出てしまうこともよくあります・・・(年齢のせいも有るのかもしれませんが💦笑)

そんな時にこの余白を意識すると楽になります。

余白に関して、全てに置き換えることができます。

🕰時間の余白・・

🧺空間の余白・・

💖気持ちの余白・・

時間に余白を作れると、コーヒーをゆっくり楽しむ時間がとれたり

ストレッチや瞑想をすることもできます。

空間の余白は自分の持ち物を見直してみる、クローゼットや引き出しに服がぎゅうぎゅうに入ってたりしませんか?ハンカチや靴下が必要以上にあるとか・・・

それを整理整頓することで、自分に必要な分だけになり収納スペースにも余白がうまれます。

気持ちの余白は何もしない時間をつくってみましょう。

自分だけの時間です。

好きな事をしてみましょう。

のんびりお風呂に浸かってみる、読もうと思っていた本を開いてみる、

自分の体を触りながら褒めまくる!(笑)

その時にはこれから自分の時間だ!と意識するととても贅沢に感じます。

私が好きな自分時間は、ゴロゴロするのとビーチに行くことです!

ゴロゴロはそのまんま、家でただただゴロゴロする!(笑)

🌊ビーチではグランディングをして、砂浜に座りボーっと海を眺めたり、

寝そべって波の音を聞いたりします。

この波が1分間に打ち寄せる回数が18回、

人間が1分間に呼吸する平均回数となるそうです。

18を倍にすると36、平均体温

36を倍にすると72、平常時の1分間の脈拍

72を倍にすると144、平常時の血圧

144を倍にすると288、十月十日(とつきとうか)赤ちゃんがお母さんのお腹の中にいる日数です。

そう考えると「海」という漢字に「母」が含まれる意味がわかります。

それぞれご自身の余白を楽しむ方法を見つけると、自分時間を過ごすのが楽しくなります、

その時間が充実することでリフレッシュでき、また頑張ろうと意欲へと繋がっていく感じがします。

あなたの余白に灯りがともりますように。

タイトルとURLをコピーしました